緩和ケアの概要とは

緩和ケアを考える

患者さんの「辛い」を支える看護師へ

緩和ケアを考える

そもそも緩和ケアとはなにか

そもそも緩和ケアとはなにか

緩和ケアとは

緩和ケアとは、がんなどの重い病気を抱える患者さんやそのご家族を含め、身体や心などの辛さを和らげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアです。わかりやすく言い換えると、病気に伴う心と身体の痛みを和らげることです。
WHO(世界保健機関)では緩和ケアを「治癒を目的とした治療に反応しなくなった患者に対しての積極的で包括的なケア」と定義していましたが、2002年にはこの定義が変更され、近年では「がん治療の初期段階においても適用されるべきもの」として推奨されています。つまり、手術も化学療法も放射線療法などの治療もできなくなった後に行うケアではなく、治療の早期段階から行うべきケアという考え方に変わったのです。この変化は、早期から緩和ケアを実施した場合と行わなかった場合の生存期間を比較した際、ケアを行った方が良好な結果が得られたため重要性が見直されたのではないかと考えられます。

あらゆる苦痛を和らげる

重い病を抱えた患者さんは病気による身体的変化だけではなく、社会的な変化を伴うことがとても多いです。例えば、病気のせいで仕事を失ってしまったり、家庭環境が変化してしまうことがあります。このような変化から生じる精神的な苦痛も緩和ケアで対処し、不安やいらだちや孤独感といった様々な症状を和らげます。そのため、緩和ケアは病気による辛さや痛みなどの身体的苦痛だけではなく、精神的苦痛も含めた全人的苦痛を和らげるための治療を行います。

がん患者の緩和ケア

現代では緩和ケアはがんなどの疾病を中心に行われています。がんに罹った患者さんは告知の瞬間から治療の経過まで、様々な場面で辛さやストレスを感じます。緩和ケアは患者さんとご家族が自分らしく過ごせるよう、医学的な側面だけではなく幅広い場面で対応をします。
がんの療養中には痛みや吐き気、食欲の低下、身体の倦怠感といった様々な症状が現れます。そして気分の落ち込みや絶望感などの心の問題を生じることがあるため、精神的な面からも患者さんの日常生活を妨げることがあります。当然、このような状態では今まで通りの生活とは全く違い、患者さんの自分らしい生活が失われてしまいます。
そこで、病気を治すだけではなく、その人らしさを大切にして様々な苦痛を和らげる緩和ケアを行います。治すだけではなく、病気による辛さを和らげる医療やケアを積極的に行い、患者さんとそのご家族の社会生活を含めて支え、療養生活の質をより良いものにしていきます。

寄り添った看護を目指す人へ

緩和ケアについて

当サイトはこれからますます注目されていく「緩和ケア」について考えるサイトです。新しい医療分野である緩和ケアに興味を持ち、スペシャリストとして働たいと考えている看護師を応援しています。お問い合わせ先:palliative_care_think@yahoo.co.jp